※今回のブログには、不快になる表現が含まれております。
その様な表現が嫌いな方は、ブラウザーの戻るをクリックして下さい。
寒稽古・・・・
毎年ニュースで観る度に思う。
色々武道はあるけれど・・・
空手・・・
だけは何故か海が好き。
空手家の皆様・・・知っていますか。
海って・・・夏に入るものなんですよ。
水着の女性たちと仲良く遊ぶところなんですよ。(目の保養にもなるんですよ。)
それとですね・・・
お餅。
普通は、臼と杆を使って餅をつくんです。
空手家だけ
が・・・正拳で餅をついてるんですよ。
空手家の皆様・・・知っていますか。
餅は杵でつくんですよ。
空手家だけが新年に頭が悪くなる。
この事実に気が付いていますか?
柔道家が海に入って寒稽古・・・ニュースで見た事がありません。
巴投げや、背負い投げetc.で餅をいたぶっている姿を見た事がありません。
剣道家が防具着けて海に入った姿を見た事がありません。(ある意味自殺行為。)
竹刀の先に餅を付けて素振りしている姿を見た事がありません。
さぁ、空手家の皆さん。
目が覚めましたか?
じゃあ、お前の所はどうしているのかって?
そりゃ、暖房の効いた道場内で稽古しています。
ちなみに真冬は、足を冷やさない様に足袋を履くのも許可してます。
うちの道場は緩いんですかね。
( ̄▽ ̄) ユルクテケッコー
そうそう、空手発祥の地と言われる某所。
寒稽古?・・・暖かい地域だもんね・・・ないよね??・・多分。
この記事へのコメント
ヨッシーパパ
時代とともに変わっていっても良いですね。
XZ_Channel
職場もいい加減、トップダウンの体育会のノリをやめてほしい>
みずき
あるあるな感じですね。ボクシングの人は
拳で餅をつくのか気になるところです( *´艸`)
zombiekong
空手というと牛を倒したとか熊を殺したとか、元々どうかしてる方がいらっしゃいますので、そのような御仁に憧れて始めると、皆バカになるのでは?
kinkin
青山実花
私は寒稽古というと、
まず足の冷たさを考えてしまうんです。
冬は、「まるでこたつソックス」がないと、
生きていかれないくらい冷え性なんです^^;
足袋OKのお写真を見ただけで、
めちゃめちゃホッとします^^
お散歩爺
ついてるんじゃないんでしょうね。爆
Boss365
寒稽古、お疲れ様でした。
確かに「何故か海が好き。」(爆)あるあるですね。
また「正拳で餅」は、問題ある感じです?
辰年なので、空手界にも「変化が起こる一年」になる事を願っています。
遅れましたが、旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
奥様にもよろしくお伝えください!?(=^・ェ・^=)
さる1号
熱そうだぁ><
kuwachan
暖房に足袋、いいと思います。
yamatonosuke
正拳突きで餅つきするとは知りませんでした(≧◇≦)
krause
なかちゃん
正拳で餅つきは観たことありません(^^;
Rinko
子ども達は最後まで唇真っ青にして震えてました・・・えぇぇ、大丈夫?って他人事ながらつぶやきました。
空手発祥の当地、寒稽古見た事ないです(^^ゞ
たいへー
ミィ
筑波山まで歩いた(千葉から)と言ってました。
もしかしてそれも新年だったのかな。
ゆうみ
体に堪えることはやめましょう
ぼんぼちぼちぼち
考えてみると、まじそうでやすよね〜
拳客
確かに私も「水飲むな」世代でした。
今考えてもアレは無いな・・・根性論も今は昔ですね。
XZ_Channelさま
今も体育会系のノリは残ってますよね。
次世代に期待しましょう。
みずき様
ボクサーは間違っても無駄な事に時間を割くとは思いません。
あくまでも、お馬鹿な空手家だけど思います。
zombiekongさま
TOPの影響力は凄いですね。
まぁ、宗教みたいなものですかね。
kinkinさま
荒稽古=脳筋
青山実花さま
強くなる為に、無理をして体を壊す・・・意味ないですよね。
お散歩爺さま
不衛生極まりない・・・想像したくないです。
Boss365さま
辰年で、変化が起こるの構いませんが、マイナスにならない事を祈ります。
さる1号さま
熱いと思います。
kuwchanさま
確かに足を冷やすのは良くないらしいですよね。
若いうちは良いのでしょうけどね・・・
yamatonosukeさま
空手だけですよね、この時期変な事するの。
kruseさま
同意ありがとうございます。
なかちゃん
そうなんですよ、この時期になると空手家が海に入る姿をよく見るようになります。旬・・・なんですかね?
Rinkoさま
空手発祥の地・・・やはり見た事無いですか。
まぁ・・・精神注入棒みたいなものですかね。
たいへー様
私も寒さが堪えます。
ミィさま
暖かい炬燵・・・そしてストーブ。
極楽ですよね。
ぼんぼちぼちぼち様
空手家は頭がおかしいですよね。
言ってやって下さい。
niceを頂いた皆様、ありがとうございます。
お散歩爺
水を被ったりもするんですか?。