訳あり・・・
宿泊サイトで偶に見かけるフレーズ
コロナ禍前の話・・・・
その頃は外国人旅行者もそんなに多く無く、出張当日に仕事が終わった場所でホテルを取っていた。
山梨にある温泉地。
予約サイトにあった訳ありの部屋。
宿泊代も温泉宿なのに、朝食付きで六千円・・・安い。
そう思ってそのホテルを予約した。
夜19時位にチェックイン・・・
ホテルを見た時、ここであの値段?そう思うほど大きな温泉旅館だった。
チェックインを終え、部屋に向かった。
訳あり・・・どんな部屋なのだろうと思った。
部屋に入って驚いた。
凄く広い、そして庭に面した1階の部屋。
何が訳ありなんだろう?そう思った。
そして・・・あぁ、これの所為で訳ありなのか・・・それを見て思った。
耐震補強の為の鉄骨の柱が、部屋の中を通っていた。
これじゃ、確かに温泉宿に来ても興醒めだろうな・・・
ビジネスホテル感覚で来た自分には関係がない・・
コンビニで夕飯とビールを買い、お風呂に入る。
温泉宿だけあって、温泉を堪能し部屋に戻った。
お得感のある部屋、ビールを飲みながらTVを観ていた。
ふっと気が付いた。
部屋の調度品の中に、大きなこけしが置いてあった。
※こけしと表現していますが、円柱では無く、もっと人に近い造形をしていました。

※写真はお借りしました。
TVを観てると目の端に入るこけし。
こけしの細い目と口が気になり始めたが、アルコールが回りあまり気にならなくなっていた。
そして消灯。
布団に入ると、眼鏡を外してテーブルの上に置く。
暫く布団の中でゴロゴロしているとある事に気が付く。
寝ている布団の位置からTVが見えるのだが・・・その横のこけしがまた気になり始めた。
裸眼だと殆ど見えないのに、ぼーっとした視界の中に映るこけし・・・
こけしの細い目と、口・・・見えない視界の中で目が合っているような気になる。
「気持ち悪い・・・」
そう思い、布団から出てこけしを後ろ向きにした。
「これで良し。」
布団に戻り、暫くすると寝入っていた。
翌朝・・・起床して朝一で温泉に入り、そして朝食会場へ向かう。
「得したな・・・」
そう思わせる宿泊プランだった。
そして、チェックアウト・・
自分の荷物をまとめ、忘れ物が無いか部屋中を見る。
あれ?
そう思った・・・すっかり忘れていた。
でも・・・
「俺・・・後ろに向けなかったけ。」
後ろに向けたはずのこけしが・・・正面を向いて微笑んでいた。
自分では直した覚えは無かった・・・
仲居さんもチェックアウトまで部屋には入らないはずだ。
それとも、アルコールが入っていたので勘違いしていたのか・・・・
訳あり・・・もし自分の勘違いじゃなかったら、違う訳ありもあったのだろうか・・
いつかこの宿に泊まる機会があったら、その時も「訳あり」に泊まりたい。
だって・・・お得なんですもん。
この記事へのコメント
さる1号
安いですねぇ
訳あり、部屋に鉄骨の柱のことならいいけれど・・・こけしは怖いなぁ^^;
Rinko
20代の頃、出張で京都の繁華街ど真ん中に泊まった事があるのですが、入ったら円周2mはある真っ赤な柱が部屋の真ん中にあって、何も感じない私でもすご~くイヤな感じを受けた部屋がありました。安い宿だったんです。その時は私もビールをしこたま飲んで、とっとと寝ました。
あれ以来、安いお宿は遠慮しています^^;
なかちゃん
でもこけしはノーサンキューですね(^^;
ぼんぼちぼちぼち
怖いでやすね、、、
でもまたお泊りしたい宿なのでやすね。
勇気ありやすなあ。
zombiekong
また同じ部屋に泊まったら好かれちゃう(憑かれちゃう)かもね。
kuwachan
鉄骨ですっ、ていわれたら予約すると思います(笑)
挙客の奥様さん
とうもろこしの美味しそうなレシピをありがとうございます。
とうもろこし、まだ収穫できるのですが
残念ながら今年は包丁で粒をバラバラにするのが無理そうです(涙)
拳客
訳ありに部屋って結構ありますよね、タワー駐車場の音が響くとか、ロケーションが悪いとか、ここは耐震の鉄骨でした、こけしはおまけかな?
Rinkoさま
その部屋も嫌ですね、やはりお酒で寝てしまうのが一番ですね。
なかちゃん
私も同意見です。
zombiekongさま
私もお酒が入っていたので気の所為かなと思っていたのですが・・・
もしよかったらこのホテルに泊まって下さい。
kuwachanさま
ホテルの予約サイトからなので、訳ありの内容は確認しませんでした。
でも訳ありって安くてお得なんですよね。
niceを頂いた皆様、ありがとうございます。
響
訳ありだったのですね。
拳客
W得点あり!な宿でした。
是非宿泊してください。
たいへー
拳客
一緒にスリルを楽しみましょう